Facebookの個人データ不正流用問題

こんにちわ。北見尚之です。

Facebookで発生した個人データ不正流用問題を受けて退会する動きが高まっています。
Twitterでは「#DeleteFacebook」のハッシュタグをつけた投稿が急増し、Facebookに買収されたメッセージアプリ企業「WhatsApp」の創業者は、
このハッシュタグとともに「その時が来た」とツイートしています。さらにこのツイートに反応した起業家もフォロワーからFacebookページを削除するべきと指摘され、Facebookページを削除しました。

Googleでは数日で「Delete Facebook」の検索が増加し、Webブラウザ「Firefox」を提供するMozilla Foundationは、Facebookへの広告出稿を一時停止しています。
この問題は、Facebook向けのアプリから取得したユーザーデータをデータ分析企業に渡していたというもの。このデータを2016年の米大統領選のために利用したとされています。

これに対し何が起きどのように再発を防止するかを理解するべく取り組んでいるとザッカーバーグはコメント。
再発防止の対策は数年前に導入しているが、ミスを犯しもっとやるべきことはあったと述べています。

2013年にFacebook向けの心理テストアプリが開発され、約30万人がこれを利用して自身のデータと友人のデータの一部をアプリに共有しました。その際アプリ開発者から、数千万人の友人のデータにアクセスできたことになるとザッカーバーグ氏は説明しています。
翌年にFacebookは、不正利用防止のためにアプリがアクセスできるデータを大幅に制限するなどの対策を導入しましたが、さらに翌年、アプリから得たデータをデータ分析企業に提供していたことをジャーナリストから知らされます。
ユーザーの同意を得ずにデータを他者に渡すのは規約違反であり、Facebookはアプリを即座に停止するとともに、両者にデータの削除を求め両者よりデータを削除したと保証しています。

しかしFacebookは2018年3月に、データを削除していなかった可能性があると知らされました。一方でデータ分析企業はデータを削除したとし、提供されたデータを大統領選に使っていないと主張しています。
Facebookはこの件への対策として、ルール変更前に大量の情報にアクセスできたアプリを全て調べ、アプリ開発者によるデータへのアクセスをさらに制限し、ユーザーがどのアプリに個人情報利用を許可しているかを分かりやすくするとしています。
このような問題は新しいアプリでは起きないはずだが、過去に起きたことは変えられないとザッカーバーグ氏はコメントし、今回の件から学んでより安全にしていくとしています。

FacebookのようにSNSの中でも本人性が高く個人の特定がしやすいサービスでデータの情報流出は、今後のSNSなどのサービスに影響を及ぼしそうですね。

北見尚之

満員電車は辛いよ、、、

こんばんわ。北見尚之です。

都市圏で仕事の為、通勤していると疲れたときや体調が悪いときに乗ったら死を感じるほど込んでいることがある満員電車ですが、
電車内のどこに立つかによってその快適さに差があります。そんな現代にいまだ日常的に存在するヒエラルキーがあります。

同じ電車賃なのに容赦なくランクが存在します。独断と偏見の階層分けではありますが簡単に上から挙げると立っている乗車人だと、
門番となるドアの脇>つり革を死守出来たもの>壁、ドア付近に張り付くもの>何も得られなかった満員電車の敗者、、、というなります。

なんとなく共感がわくかと思いますが、わかりやすく快適性に差が出てくるのが座席に座れるに尽きます。
中でも1番人気が座席の角席が特等席扱いとなり、次に他の座席が上位に位置します。満員電車でも座れるとノートパソコンなどを広げて仕事をしながら、
なんて優位性の高い行動も可能です。次に開閉ドアの脇を陣取った門番となったものをはじめ、つり革やポールを死守できた人たちは幸運な方です。
混雑して揺れる車内でまだもみくちゃにならずに乗車できる可能性があります。到着駅まで片手つり革で片手スマホは生存競争に勝ったといっても過言ではありません。

そして満員電車の生存競争に出遅れて何も掴むものがない位置の人たちは厳しい下層の現実が待つまさに敗者と化します。
何の武器も持たずに戦火に挑むと思えばその不利さが伝わってきます。ただし、通勤レベル猛者のサラリーマンが持つという特殊スキルで満員電車内での揺れ無効にする能力があれば、
なんの苦労もなく到着駅まで行けるそうです。確かに揺れに対して微動だにしない人っていますね。

この満員電車という戦場でしらけるのが駅に到着のタイミングで降りるそぶりっぽくカバンから物を出す行為。
目の前でその動きをされると、そろそろ座席が空くと思っていたらまだ何駅も乗るのかいと座れる期待からの奈落に突き落とされます。

都市圏で働く上で、満員電車という戦場に慣れていない人など言ってられません。死線を乗り越えてでも毎日生き残りを掛けた戦場に出向かなくてはなりません。
その上で、マナーの範囲内で常に勝つを意識したポジショニングが重要ですね。。。
さあ、明日からも生き残りを掛けた戦場です。

北見尚之

ワークチェアの座り方と選び方

こんにちわ。北見尚之です。

椅子に座ってパソコンなどの作業する際、机からはみ出た状態のひじを、机と同じ高さに合わせてひじ掛けで支えることで、とても楽になるそうです。
デスクチェアのひじ掛けをそういう使い方もあったのかと目から鱗です。

とある人がパソコンでネットサーフィンしていたところ偶然発見したとのことで、実際に試してみたところたったこれだけのことですごい腕が楽になったと賞賛しています。
ひじ掛けを調節することで意識も気持ちもわかるそうです。なお、デスクチェアなどを販売しているコクヨの公式サイトでも、ひじ掛けの高さは机上面の高さに合わせることで
背筋が伸びると説明しています。さらに水平方向に可動できるひじ掛けの場合には、脇を締めた姿勢になるように移動するとより疲れにくくなり、また前後方向に調節できる場合には
ひじ掛けを前方向にすることで、ぶつからないよう机に近づくことができ背もたれも有効に使うことができるようになるそうです。

これにはこのコメントを見た人から一気に楽になることに同意する意見が寄せられ、これまで知らなかった人からは神情報・本当に良かったという声なども上がっているようです。

チェア選びも大事ですよね。“あなただけのイス”が手に入るなら、、、実はワークチェアのプロ、チェアコンシェルジュというお店があります。
チェアコンシェルジュではカッコイイだけではなく、本当にその人にあったワークチェアを伝えることが仕事となります。
まずはスタンダードな姿勢を知ってもらうために深く腰掛けてもらい、体がくっつけられるところは全てチェアと接触させて調節いきます。
そうすると、チェアが体を支えてくれるように調整された「自分専用チェア」になるのそうです。

仕事するときの普段の座り姿勢と、チェアに体重をあずけた姿勢を比べます。比べてみると、リクライニングしすぎように見えますが、目線は真っすぐPCのディスプレイに向います。
そのため、くつろぎ姿勢ではないことが判明しチェアが体を支えているため、姿勢を維持するのに余計な力をかけずに仕事に集中できます。
基本の形を知りその後は、その他のチェアを自由に試し、自分好みの一脚を見つけていきます。

家にあるイスの場合でも、背もたれが支えてくれるかどうかを見て、体とイスの間に隙間がある場合はNGとなり、さらに座面の硬さや柔らかさまた大きさも重要となります。
アームレストなど、備え付けられているもの全てに体の部位をつけ、硬い・柔らかいや大きい・小さいなどを調べるといいそうです。

仕事でもプライベートでも椅子に座る行為は切っても切り離せませんので、座り方や椅子自体の自分との相性などとても重要ですね。

北見尚之

ツッコミどころが満載の架空請求に県警が両断

こんにちわ。北見尚之です。

山梨県警察の公式Twitterで、「架空請求」にだまされないように届いたハガキの内容にツッコミを入れてみたツイートが話題になっている。

よく巷で被害が相次いでいる「消費料金」を請求する書面で、ツッコミどころが満載のものが山梨のとあるところに届いたという。
まずはそのタイトルについて「いつ何を消費した料金だよ」と言いたくなり、続いて「訴訟最終告知のお知らせ」という文章には「腹痛が痛い」になっていて、
書かれた「利用されていた契約会社、もしくは運営会社」の部分についても「一体どんな会社だよ」と重要なはずの情報がないことに対してツッコミを入れています。

他にも「管理番号(わ)***」に対して「リアル感あるけど詰めが甘いな」と内情を知らないとできないツッコミを入れていたり、
不明瞭な原告に「だから一体どこの誰」と当然の疑問をぶつけ、また連絡がない場合は差し押さえを強制的に執行するという文章には「いきなり差し押さえはあり得ねぇだろう」のツッコミを入れ
文末に書かれた「プライバシー保護の為」の文面には「ハガキで送っといて何言ってんだ。お前がプライバシーに配慮してないよ!」と確かにとしか言えないことでばっさりとツッコミで一蹴しています。

今回ツッコミが行われた架空請求は、送り主が「法務省管轄支局」となっていてそんな部署はないという指摘もあり、さらに書かれた住所・電話番号で検索すると容易に「不当請求や架空請求」が上がってくるという。
山梨県警察は、今回の指摘どころ満載の架空請求でも初めて見た人は驚いてだまされてしまう可能性があるとして、詐欺への抵抗力を高めて意識するためにも、今回のような内容を家族など回りに拡散して共有することを促しています。
そして架空請求に書かれた連絡先には絶対に連絡せず、山梨県警察のようにネットで検索して確認したり、分からない場合はすぐに警察に連絡することが最善の対処法です。

とはいえ、こういった架空請求が自分に来たときはびっくりしたものです。ただ、本当によく読み返すとツッコミどこと満載でよくもこんな内容で人を騙そうとしているなと思ったのを思い出しました。

北見尚之

コンビニって凄い?!

こんにちわ。北見尚之です。

最近自販機コンビニが増えていますが、その主となる自販機がファミリーマートが運営しているものでオフィスなどを中心に設置されています。
自販機で「パン」「おむすび」また「カップ麺」などを購入することができるのですが実際どういった商品が売れているのでしょうか。

コンビニ業界的には出店数はこれまで右肩上がりで成長してきましたが、ここにきてそのスピードが下方しています。
協会によると2017年3月末の国内のコンビニ店舗数は約5万5千店舗あり、前年同月と比べた増加率は2.2%増と伸び率は年々鈍化している傾向です。
出店余地も限られきており市場の陣取り終わりを向かえた感があるなかで現在でも成長しているところがあります。

それはファミマが運営している「自販機コンビニ」で順調に増えているます。当初自販機コンビニは2010年に吸収合併したエイエムピーエムが手掛けており、
その事業をファミマが引き継いだ形で2012年から本格的に始動したときには750台ほどだったが、今年の7月現在では2000台強にも昇り設置台数は5年で約3倍ほど増加している。
実際の自販機コンビニは30本ほどの飲料が入る自販機とほぼ同じサイズで、自販機の中に「おにぎり」「弁当」「パン」「スナック菓子」「カップ麺」などが並んでいて、
お客はお金を投入して自分が欲しいモノを購入するといった流れで稼働は24時間しているが商品は原則1日1回しか補充していない。

自販機コンビニで販売している商品は、ファミマの店舗でも購入できるのになぜ設置台数が増えているか、、、
それは忙しく仕事をしているサラリーマンを中心に利便性が高いということに尽きるでしょう。
なので、「スナック菓子」もよく売れていますが、「おにぎり」「パン」「カップ麺」などがよく売れているように伺えます。

そんな中、ファミマは今度はコインランドリーサービスへの参入を発表しました。
コンビニとコインランドリーを融合させた次世代のコインランドリーサービスを展開するとし、来年春をメドに実証実験のため関東に1号店を出店する予定とのことです。
共働き世帯や単身世帯の増加に伴い、年々拡大するコインランドリー市場にコンビニ大手が参入する形となる。
機器の開発ため家庭用家電や業務用洗濯機などを展開する会社と業務提携し、店内を自由に行き来出来る構造にするなどと、
コンビニとコインランドリー双方の利便性を兼ね備えた店舗設計を目指すとのことです。
そうなると待ち時間をイートインスペース寛ぐといった使い方もできることになりますね。

こう思うとコンビニって凄くて今や切っても切れない存在ですね。。。

北見尚之

業績好調のサイゼリヤ

こんにちわ。北見尚之です。

イタリアンファミリーレストランチェーン、サイゼリヤが国内既存店の売上高は13ヶ月連続で前年同月比プラスと業績が好調です。
新規出店で売り上げが伸びているだけでなく、既存店の底上げもうまくいっている。

サイゼリヤの最大の特徴といえば圧倒的な安さでしょう。同じ業態のガストでは顧客単価が約850円なのに対してサイゼリヤは726円で大手ファミレスの中でも断然の安さとなっている。
この低価格には理由があった。サイゼリヤの1号店を千葉県市川市でオープンした当時、目につきにくい立地だったため集客に苦戦した。
そこでメニューの価格を半額にしてみたが、それでも顧客が来なかったのでさらに7割引にしてみた。すると大行列ができるほどの繁盛店となり1日に20人しか来なかった店に、
800人も来るようになった。1つの店ではさばき切れず周囲に店舗を増やして多店舗化に成功した。

同会長は「おいしいから売れるのではなく売れているのがおいしい料理だ」の中で、売り上げを伸ばすのに最優先で考えるべきは「立地」であると述べている。
同じメニューを出していても、立地次第で売り上げが変わるのは当たり前。だとすれば現在の好調要因としてまず考えられるのは立地戦略です。
サイゼリヤが直近で出店している立地を見てみると、駅前や駅前のショッピングセンター、商業施設に多いことが分かる。
一方では、ここ1年程の間に閉店した店は駅から少し離れた場所にある店や郊外型店舗が多い。郊外型の不採算店をどんどん閉める一方で、アクセスの良い駅前やショッピングセンターへ新店舗をオープンしている。

サイゼリヤではイタリア直輸入のグラスワインを1杯100円という缶ジュース並の価格で提供している。
500円で頼めるサラダ・スープ付きランチや、299円のミラノ風ドリア、399円のマルゲリータピザといった定番の人気メニューにワインを追加する顧客が増えている。
サイゼリヤでのちょい飲みが好調なのは、299円、399円のおつまみになるメニューの充実と100円ワインといった低価格の魅力ばかりではなくクルマで行く必要がなくお酒が飲みやすい場所に店を戦略的に移していることが要因です。
今春から、イタリアでは定番の「セミフレッド」というデザートが投入されイタリアからの直輸入品でティラミス、メリンガータ、アマレーナの3種で199円となっている。
サイゼリヤでは要所にイタリアから直輸入した同チェーンならではの食材を配して、こだわりを持つ専門店であることをアピールしている。

サイゼリヤがこの価格で商品を提供できるのには1000店舗を超えるスケールメリットがあり自社で食材の生産を手掛けている。
特質すべきは自社農場で種から開発していてレストラン用に1玉から5-7皿取れる大玉レタスを品種改良して生産している。
海外では牛100%のハンバーグや、ミラノ風ドリアの味の決め手となるホワイトソースのために、牛肉・牛乳の大国オーストラリアに工場を持ち低価格を実現している。
サイゼリヤが目指すのは栽培・収穫から生産加工、調理まで一貫して行う製造直販業である。アパレル業界ではユニクロが製造直販で大きな成功を収めた。
儲けを生み出す立地の創造、商品の開発にこのまま持続的に取り組めば、外食界のユニクロのような独特な地位を保ち続けられるはずだ。
また、EUが経済連携協定に大枠合意したことで、欧州産のチーズやワインをより安く輸入できるようになり追い風となりさらなる躍進が期待できそうです。

サイゼリヤの500円ランチにミラノ風ドリアで満腹ランチや、いろんなつまみを注文してワインをたらふく飲む夜など私にとっても大満足のお店です。

北見尚之

変わりつつある老舗旅館やホテル

こんばんわ。北見尚之です。

訪日外国人観光客に年々増え地方の旅館やホテルの経営が変わりつつある。
将来が見通せないなど日本人オーナーが手放した施設を外国資本が購入するケースが相次いでいる。
中でも高額取引を持ちかける中国人の手に渡ることが多く、経営を大きく変化させる施設も現れている。

現在、地方旅館の多くは経営者の高齢化に加え、施設の老朽化や蓄積された過剰債務などから廃業の危機にさらされている。
厚生労働省によると、国内にある旅館は約4万軒だが、その数は減少傾向が続いておりここ10年を見ても1万軒以上が廃業している。
その中で昨今激増しているのが、外国資本による国内旅館の買収で、特に衰退が進む地方は草刈り場に近い状態に置かれつつある。

買収に関する問合せの約9割は中国人で、彼らは日本人客が減って経営に行き詰まる地方の旅館でも、中国から観光客をどんどん連れてくることで十分稼げると踏んでいる。
とある旅館では売却後に様変わりし、中国人ツアーを乗せた大型観光バスが到着するようになる。宿泊料金は1泊3千円に値下げされ、8畳間に4-5人を泊まらせるなど詰め込みが目立つようになった。
当時ホテルで働いていた関係者からは客室の稼働率が大きく向上したが、日本人客には敬遠されるようになったという。
中国人が購入旅館を自ら経営するケースでは、これまで当たり前だったサービスにも変化が生じることも。理由は客室稼働率を上げるため宿泊料金の大幅な値下げをするからである。
経費削減の対象にされやすいのは食事です。日本の温泉旅館では夕食付きが多いが経営変更後は夜は外食でとなり1泊朝食付きとなる。

また、これま訪日外国人観光のゴールデンルート内にあった中国人の投資意欲はそれ以外にも広がりつつある。
訪日外国人観光は、ゴールデンルート以外の観光地にも素晴らしいところが多いと気づいたからだ。今は全国の老舗旅館やホテルに関心が向いており、
最近は箱根や草津が人気。相談にやってくる中国人はこれを手始めに投資先を増やしていこうとしていることが多く東京五輪以降もこの投資熱は続く勢い。

最近では、訪日した際に知人などを呼び寄せたいという個人投資家が「ゲストルーム」の感覚で老舗旅館を買収するケースもある。
実質的経営はこれまで通り日本人に任せるケースもあり、こうした場合は高級感や伝統的サービスは維持され客層は国内外の富裕層となる。
今後はよく通っていた旅館がいつの間に中国人オーナーに変わっていたなんていうこともあり得そうです。

経営が変わろうが伝統が維持されるのであれば賛成だが合理化や経費節減が進み、本来の老舗旅館の味わいなどがなくなるのは寂しいですね。

北見尚之